MENU

一人暮らしでベッドはいらない?口コミからメリットとデメリットを検証。布団とベッドどちらが向いているかチェックリスト付き

一人暮らしでベッドを置くと「狭い」「初期費用がかかる」という理由からいらないという声も多くみられます。

狭いワンルーム暮らしの時はベッドを置くスペースがなかったなー

布団は敷きっぱなしにするとカビも気をつけないとね…

本記事では一人暮らしでベッドは本当にいらないのか口コミ・評判からメリットとデメリットを検証いたしました。

結論からいうと、部屋内の状況や自分のライフスタイルに合わせて、ベッドか布団の選択をオススメします。

自分にはベッドと布団どちらが向いているかチェックリストも用意しました。

これから購入を検討されている方は、是非参考にしてみてください。

目次

一人暮らしでベッドはいらないのか?口コミと評判を検証

一人暮らしにおけるベッドの必要性について、他の人々はどのように感じているのでしょうか。

まずはSNS上に投稿されている、ベッドの必要性に関する口コミをご紹介いたします。

一人暮らしでベッドはいらないという口コミと評判

「一人暮らしでベッドはいらない」といった意見としては、以下のような口コミが投稿されていました。

ソファの居心地が良いからベッドはいらない
場所を取るのでいらない
敷布団で寝るのが好きだからいらない

ソファの居心地が良いからベッドはいらない

ベッドはいらないという意見の中で特に多く見受けられたのが、「ソファの居心地が良いから」という理由です。

お気に入りのソファを置いていると寝転がるにもそのソファで十分と思えることから、ベッドはいらないという評価に至るようです。

場所を取るのでいらない

ベッドは布団よりも縦・横・高さ共にスペースを取りがちです。

コンパクトな部屋に住んでいる一人暮らしの人にとって、ベッドによるスペースの消費は大きなデメリットとなり得ます。

敷布団で寝るのが好きだからいらない

単純に敷布団で寝る方が好きという理由で、ベッドを持たない人もいます。

個々の生活スタイルによっては、敷布団の方が快適性が高い場合もあるようです。

一人暮らしでベッドは必要という口コミと評判

「一人暮らしでベッドは必要」といった意見としては、以下のような口コミが投稿されていました。

布団だと寝心地が悪いのでベッドが必要
寝具としてもソファとしても使える
毎回布団を敷くのが面倒

布団だと寝心地が悪いのでベッドが必要

布団はベッドのマットレスよりも厚みが足りず、固さを感じて快適に眠ることができない可能性があります。

疲れをしっかりと取るために、一人暮らしでもベッドは必要という人もいます。

寝具としてもソファとしても使える

ベッドはクッションなどと組み合わせれば、ソファの代用品として使うことができます。

コンパクトな一人暮らし用の部屋でソファを置くとさらに圧迫感が生じるため、ベッドだけを置いて2つの用途で使い、スペースの節約に繋げている人もいました。

毎回布団を敷くのが面倒

布団は敷きっぱなしにするとカビが生えるため、毎日の上げ下ろしが必要になります。

その作業が面倒に感じ、一人暮らしを機にベッドを購入しようと考えている人もいました。

↑目次へ戻る

評判からみる一人暮らしでベッドがいらないと感じる人の特徴

上記の口コミを踏まえると、以下の特徴に当てはまる人は一人暮らしの際にベッドはいらないと感じる傾向にあります。

・ベッドよりも寝心地が良いものを持っている人
・ベッドを置くと部屋が狭くなるのが嫌な人
・布団の上げ下ろしが苦にならない人

人によって好みの根ごこてゃ様々ですが、必ずしもベッドの寝心地が最高とは限らない人は費用をかけてベッドを購入する必要性が感じられないことでしょう。

また、布団の上げ下ろし作業の手間よりもスペースの消費が気になる人も、布団で得られるメリットの方が大きいと言えます。

↑目次へ戻る

自分にベッドと布団どちらが向いているか5つのチェックリスト

自分はベッドと布団のどちらを使うべきか迷う場合は、以下の5つのポイントを見直してみましょう。

初期費用はできるだけ抑えたい
部屋が狭い
部屋をできるだけ広く使いたい
面倒くさがりな性格である
布団が収納できる場所がある
頻繁に部屋の模様替えがしたい

上記のうち、2つ以上当てはまるものがある人はベッドよりも布団を使った方が快適に暮らせる可能性があります。

「ベッドか布団か」を決めるうえで上記のポイントがどのように関係するのか、以下より解説いたします。

・初期費用はできるだけ抑えたい

ベッドはシングルサイズのフレームだけでも3万円以上の費用が必要な一方で、布団は敷布団・掛け布団・枕がセットになった商品でも5,000円前後で購入可能です。

コストパフォーマンスは布団が圧倒的に高いため、一人暮らしを始める際の費用を抑えたいなら布団の方が適しています。

・部屋が狭い

一人暮らし用物件の多くは、4.5~6畳程度のワンルームまたは1Kとなっています。

使えるスペースが限られている物件で一人暮らしをする場合、ベッドを置くと窮屈になるため、コンパクトにたたんで収納できる布団がおすすめです。

・部屋をできるだけ広く使いたい

ベッドを置かなければ、そのぶん自由に使えるスペースが拡大します。

布団なら就寝時以外はしまっておけるため、部屋全体の空間を有効活用することができます。

・面倒くさがりな性格である

ベッドは上げ下ろしが不要というメリットがある一方、いつでも横になることができます。

そのため暇ができるとつい長時間にわたりだらけてしまい、時間を無駄にしてしまったと後悔したことがある方も多いのではないでしょうか。

布団は上げ下ろしの手間が生じるからこそ簡単にだらけることができず、結果的に無駄な時間を過ごすことなく生活にメリハリが出てきます。

・布団が収納できる場所がある

布団を使うにあたって、畳んだ敷布団や掛け布団を一緒に収納できる押し入れやクローゼットが必要です。

布団を出しっぱなしにしているとカビのリスクが高まるうえに、部屋の見栄えも悪くなります。

自宅に布団を収納できる場所がない場合は、後述するメリット・デメリットも加味したうえでベッドの使用を検討しても良いでしょう。

・頻繁に部屋の模様替えがしたい

大きく重量があるベッドは、一度設置すると簡単に動かすことができません。

模様替えをしようにも、ベッドだけはその場に留めざるを得なくなり不便な思いをします。

一人暮らしの開始後は頻繁に模様替えをしたいと考えているなら、布団を使うことをおすすめします。

↑目次へ戻る

ベッドが向いている人

ベッドの使用を検討している方は、口コミでも触れられていなかったメリット・デメリットも加味し、自分にはベッドが向いているのかを考えることが大切です。

ここではベッドの具体的なメリット・デメリットに加え、自分に合ったベッドの選び方やおすすめのベッドをご紹介いたします。

一人暮らしでベッドを使うメリットとデメリット
ベッドを購入する際に考慮した方が良い点
一人暮らしにおすすめのベッド3選

一人暮らしでベッドを使うメリットとデメリット

一人暮らしでベッドを使うことの具体的なメリット・デメリットは、以下の通りです。

一人暮らしでベッドを使うメリット

・寝たいと思ったとき、すぐに横になれる
・フレームやカバーのデザインにこだわれば部屋の見栄えが良くなる
・床から距離があるためホコリやハウスダストの影響を受けにくい
・ベッド用のマットレスは寝心地が良く起き上がりやすい

主に就寝時の気軽さ・デザイン性・健康面におけるメリットが大きいことが、ベッドの特徴です。

一人暮らしでベッドを使うデメリット

・シングルサイズでも100×195cmほどのスペースが取られる
・布団よりも初期費用が高い
・処分や運搬がしにくい
・マットレスが重いため手入れが大変

ベッドはスペース・コスト・管理の面で不便に感じやすい家具です。

一人暮らしの場合、費用や部屋のスペースに余裕がある人の方がベッドに向いています。

ベッドを購入する際に考慮した方が良い点

一人暮らしの際に使うベッドを購入する場合、部屋や自分のライフスタイルに最適なものを選ぶには以下の点を考慮しましょう。

スクロールできます
ポイント備考
フレームの種類・チェストベッド:収納用の引出しが備え付けられているタイプ
・ローベッド:高さがないため空間が広く見え、価格も安い傾向にある
・すのこベッド:通気性が良く管理しやすい
・脚付きマットレス:価格が安く、フレームがないため場所を取りにくい
マットレスの種類・ポケットコイルマットレス:体のラインに沿って支えるため寝心地が柔らかい
・ボンネルコイルマットレス:弾力が強く就寝中に体が痛みにくい
サイズ自分の肩幅に対し、左右それぞれ「プラス20~30cm」が理想的

一人暮らしにおすすめのベッド3選

一人暮らしの際におすすめなベッドを3種類ご紹介します。

それぞれの特徴を比較しながら、ベッド選びの参考にしてみてください。

無印良品 脚付マットレス
タンスのゲン ベッド シングル
WLIVE 収納付きベッド

無印良品 脚付マットレス

Photo by amazon

幅83×奥行195×高さ25cmの脚付きマットレスタイプのベッドです。

無印良品ならではのシンプルなデザインで、脚を取り付けるだけで簡単に組み立てることができます。

小柄な女性に最適なスモールサイズの他、シングル・セミダブル・ダブルサイズの4種類から選択可能です。

タンスのゲン ベッド シングル

Photo by amazon

幅98×奥行き207×高さ71cmのすのこベッドです。

寝ている間に充電中のスマホや目覚まし時計などを置いて置ける宮棚が付いており、ベッド下にはボックス・ラグなども収納することができます。

フレーム単体ですが、10,000円台というリーズナブルな価格も魅力です。

WLIVE 収納付きベッド

Photo by amazon

収納用の引き出しが備わっている、幅97×奥行き210×高さ約24cmのベッドです。

収納スペースが限られている部屋でも、引出しを活用して服や小物などをすっきりとまとめておくことができます。

棚部分にはコンセントが備わっているため、枕元でスマホを充電することも可能です。

↑目次へ戻る

布団が向いている人

布団が向いている人の特徴は先ほども解説しましたが、布団を使うかどうかを判断するには具体的なメリット・デメリットを知っておく必要があります。

ここでは、一人暮らしの際に布団を使うメリット・デメリットや布団の選び方、おすすめの布団をご紹介いたします。

一人暮らしで布団を使うメリットとデメリット
布団を購入する際に考慮した方が良い点
一人暮らしにおすすめの布団3選

一人暮らしで布団を使うメリットとデメリット

一人暮らしで布団を使うことの具体的なメリット・デメリットは、以下の通りです。

一人暮らしで布団を使うメリット

・収納できるので部屋を広々と使える
・ベッドよりも安いので質の良い寝具でも気軽に揃えられる
・干す、クリーニングに出すなど自分でお手入れができる
・女性でも簡単に持ち運びができる

布団は主にスペース・コストパフォーマンス・管理のしやすさという点でメリットが大きい寝具です。

ベッドとはほぼ正反対なメリットが得られると考えて良いでしょう。

一人暮らしで布団を使うデメリット

・布団の収納場所がないと使えない
・毎日の上げ下ろしが面倒
・敷きっぱなしにするとカビが生えたりホコリっぽくなる
・フローリングの上で使うと寒い

布団は床に敷いたままだと不衛生な状態になるため、毎日畳んで収納しておく必要があります。

しかし布団を収納する場所がなければそれも叶わないため、まずは押し入れやクローゼット内のスペースを確保しなければ布団を使うことはできません。

また、就寝時は床との距離が近いため、冬場は寒さ対策も必要になります。

布団を購入する際に考慮した方が良い点

一人暮らしで使う布団を購入する際は、以下の点を考慮しながら選びましょう。

スクロールできます
ポイント備考
中材の種類・羽毛:軽量で保湿性に優れており、1枚でも温かくなりやすい
・羊毛:通気性に優れているため、汗をかいてもカビにくい
・合成繊維:ホコリが出にくく、安価なものが多い
手入れのしやすさ洗濯機対応の布団や3kg前後の敷布団なら手入れが楽
すぐに使えるかどうか敷布団・掛布団・枕がセットになっている製品なら一人暮らし開始後すぐに使える

一人暮らしにおすすめの布団3選

一人暮らしの場合におすすめな布団を3種類ご紹介いたします。

ベッドではなく布団を使いたいと考えている方は、購入時の参考にしてみてください。

アイリスプラザ 丸ごと洗える布団4点セット
【Amazon.co.jp 限定】クモリ(Kumori) 合掛け布団
西川(Nishikawa) 羽毛入り布団セット

アイリスプラザ 丸ごと洗える布団4点セット

Photo by amazon

敷布団・掛布団・枕の他、すべての寝具がすっきりとまとまる収納袋も付属している布団セットです。

寝具はすべて手洗い対応しており、1年中清潔な状態で使うことができます。

収納スペースが限られている方なら特におすすめです。

【Amazon.co.jp 限定】クモリ(Kumori) 合掛け布団

Photo by amazon

帝人フロンティア製「マイティトップⅡ」という中綿を配合し、防カビ機能を向上させた合掛け布団です。

キルティング加工が施されているため、中綿が偏りにくく常に全身が程よい温かさに包まれます。

掛布団よりもやや薄く、夏~秋にかけての使用に適しています。

西川(Nishikawa) 羽毛入り布団セット

Photo by amazon

掛布団には綿とホワイトダックダウン、敷布団には耐久性に優れたロファイルウレタンフォームを使用した布団セットです。

薄手に見えて体がしっかりと支えられる感覚と、十分な温かさも感じることができます。

価格の安さよりも質の高さにこだわって布団を選びたい人におすすめです。

↑目次へ戻る

一人暮らしのベッドに関するよくある質問

最後に、一人暮らしのベッドに関してよくある質問を回答と一緒にまとめました。

ワンルームでは布団かベッドどちらが良いですか?
一人暮らしで布団とベッドを使っている人の割合は?
布団とベッドどちらが寝心地が良いですか?
布団とベッドだとどちらがダニが発生しやすいですか?
フローリングに布団を敷くと底冷えしますか?
マットレスのみでも寝ることはできますか?
布団の下にすのこは必要ですか?

ワンルームでは布団かベッドどちらが良いですか?

ワンルームかつ押し入れやクローゼットの中にスペースを確保できるのであれば、布団の方がおすすめです。

ベッドのように場所を取らないため、コンパクトな部屋でも空間を有効活用することができます。

一人暮らしで布団とベッドを使っている人の割合は?

株式会社ライフアカデミアが900名に対して行ったアンケート調査では、ベッドを使う人は60%・布団を使う人は40%という結果になっています。

一人暮らしのユーザーに絞った調査は行われていませんが、全体としてはベッドの方が多くの人に使われていることが分かります。
参考:ベッド派と布団派の割合を調査【どっちの不満率が高い?意外な本音が明らかに】

布団とベッドどちらが寝心地が良いですか?

寝心地の良さであれば、マットレスに厚みがあるベッドの方が優れていると言えます。

ただしベッドでも種類によって寝心地が変わるため、それぞれの特徴を把握したうえで自分に合ったものを選ぶ必要があります。

布団とベッドだとどちらがダニが発生しやすいですか?

ダニの発生率については布団とベッドの間に大きな違いはなく、どちらにおいても日頃の使い方でダニの発生率が変わります。

布団の場合は起床の度に畳むことを心がけて定期的に天日干しをする、ベッドは布団乾燥機をかけたりカバー・シーツ類をこまめに洗濯するといったケアが重要です。

フローリングに布団を敷くと底冷えしますか?

フローリングで布団を使うと、冬場は底冷えしやすくなります。

保温性に優れた布団を選んだり、厚みのある敷布団(マットレス)を使うなどの工夫で底冷えを改善させることができます。

マットレスのみでも寝ることはできますか?

ベッド用のマットレスだけを床に置くと、通気性が悪くなりダニやカビが発生しやすくなります。

どうしてもベッドフレームを使いたくない場合は、すのこマットや式パッドを下に敷いておくことをおすすめします。

布団の下にすのこは必要ですか?

布団の場合、必ずしもすのこを使うべきというわけではありません。

しかしすのこを使えば通気性が向上するため、睡眠中に湿気で不快感を覚えて悩んでいる人にはおすすめです。

↑目次へ戻る

まとめ

一人暮らしにおけるベッドの必要性は賛否両論ありますが、どちらにもメリット・デメリットは等しく存在するため自分のライフスタイルに合った方を選ぶ必要があります。

部屋のスペースや費用に余裕があり、布団の上げ下ろしが面倒に感じる方ならベッドがおすすめです。

一方で、部屋のスペースが限られており購入時のコストを抑えたい人、生活にメリハリをつけたい人なら布団が適しています。

本記事のメリット・デメリットや選び方、おすすめ商品も参考にして、快適な一人暮らしを送りましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

実際に商品を使用したユーザーの「いらない」と感じる体験談を元に、本当にいらないのかを検証しました。
いらないと感じる理由を知り、本当に必要なものを手にしていただける助けになればと考えています。

コメント

コメントする

目次